誠に恐れ入りますが、都合によりただいまデジタルサイネージの新規サービスは行っておりません。何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
日本語に直すと電子看板のこと。
近頃はよく目にする機会が増えていますが、スーパーやドラッグストア、ホームセンターなど割とコンパクトで身近なものから、高速道路、空港、ホテルなど公共性の高いものや、ビルの壁面などの大掛かりなものまで、その利便性は知らない内に私たちの生活に密着したものとなっています。
特にテレビやネットといったメディアとは一線を画し、ある限られたエリアの人たちだけに情報を発信するツールとしても注目されています。
モバイル回線の環境も非常に進歩し、固定回線のない場所でも通信型デジタルサイネージの設置が可能となりました。しかも初期導入費はほとんどかかりません。
※このサービスは自販機運営会社の自販機設置が条件となります。
初期導入費用を無料にするためには、3台セットでの設置をお願いしています。
複合商業施設や商店街等でのご利用をお勧めいたします。
⇒詳しくはお気軽にお問合せください。
NPOや商店会が中心となって、自動販売機とのコラボレーションによる、災害情報なども配信できるシステムも運用しています。写真からも分かるように、これは実際に東大阪市内の商店街で稼働しているものです。
このデジタルサイネージは広告だけでなく、防犯・防災、地域の活性化を目的として設置されています。